LVMパーティションサイズ変更

ファイルサーバにて共有しているパーティションのサイズが不足してきたのでほとんど使っていない /home を削ってそちらに回すことにした。 幸いファイルサーバのパーティションはLVMで管理していたので比較的簡単にできた。 その際の記録を残す。 サイズ変更…

ThinkPad X201 への Windows 10 インストール

Windows 10 が Windows 7 のプロダクトキーを使用してクリーンインストールできるようになったので、X201 にインストールした。 せっかくなのでストレージをHDDからSSDに変更。 SSDはCFDの256GBのもの。 CFD販売 SSD 256GB 2.5inch TOSHIBA製 内蔵型 SATA6Gb…

IME ON/OFF でカーソルの色を変える(colorscheme変更に対応)

Vim

Vim で編集を行っている際に IME を有効にしているかどうかを視覚的にわかるようにしたい。 ということで、highlight コマンドにてカーソルの強調表示を行うように設定している。 CursorIM のヘルプには以下の行を gvimrc に記述するようにサンプルが載って…

NeoBundle.vim を submodule 管理からはずす

Vim

Vim の設定ファイル等を github で管理しており、更に Vim のプラグインを NeoBundle.vim で管理している。 そのため、NeoBundle.vim のリポジトリを submodule として登録していた。 しかし、これだと NeoBundleFetch でうまく扱えないようなのだ。 そのた…

MacVim上のバックスラッシュの入力について

MacVim 上で Vim script にて以下のようなコマンドを実行したのだが "Hello" の前で改行されずそのまま ¥nHello と出力されてしまう。 echo "¥nHello" 以前調べて知った*1はずなのにど忘れしていたのだが、MacBook Air のJIS配列キーボードの[delete]キーの…

MacVimの<Leader>設定について

Vim ではキーの初期値はバックスラッシュとなっている。 私はWindows環境では<Leader>の入力に[/]キー横のバックスラッシュキーにて入力している。 しかし、MacBook Airの(JIS配列)キーボードにはこの位置にバックスラッシュキーがない。 代わりに "_" が…

すごいHaskellを始めるにあたって

「すごいHaskellたのしく学ぼう!」を読み進めていたのだが、序盤の関数の構文の辺りで既に読むだけでは消化しきれなくなってきたため手を動かすことにした。それで、MacBook Air上にHaskell実行環境である GHCi をインストールしようと「Haskell Platform」…

MacBook Air購入

ThinkPad X201 を購入してもう3年ほど経っていた。 X201自体にはまだそんなに不満は出ていないのだが、最近のストレスの状態とかにより何かお買い物をしたくなったので、ラップトップPCを購入することにした。そう思い立ってから出かけるたびに家電量販店等…

Realforceへの帰還

PC

先日MINILAを購入し業務で使っていたのだが、タイプ量が増えてくるとどうしてもストレスが・・・ というわけで、再びRealforceへ戻ることとなった。MINILAも決して悪いキーボードではなく非常に良いものであるのだ。 しかし、最初にRealforceの「静電容量無…

Vimで全角スペースを強調表示

Vim

Vimを使い始めてから半年以上を過ぎ、非常にすばらしいテキストエディタであると感じてきている。 しかし、一つ難点がある。 それは全角スペースの強調表示が簡単な設定できないことである。 タブ文字などは listchars を設定することで強調表示ができるが、…

SoftAPを使用してiPadをWifi接続する

奥様の実家へ行った際に、iPadにて撮影した写真をノートPCに移そうとしたのだが、そこにはWifi環境がなかった。 もちろんiPadのUSBケーブルは持ち歩いてはいない。 アドホックなら行けるのじゃないかと思ったのだが、ちょっとネットで調べたところ、Windows8…

Linux環境でのVim設定

以前、この記事にてgithubでVimの設定を管理した際のメモを記載したが、今回この設定を使用してLinux環境でVimの設定を行ったのでその時のメモを記載しておく。 ここで使用しているLinuxディストリビューションは Ubuntu 13.04。 githubのリポジトリをクロー…

CHERRY MXスイッチ専用 キーロック

PC

先日購入したFILCOのキーボードMINILA。 無変換キーとKanaキーを誤って打ってしまうということでOSの設定で無効化しようとしていたのだけど、Cherryスイッチ用のキーロックパーツがあるとのこと。 ダイヤテック CHERRY MXスイッチ専用 キーロック FKL01出版…

MINILA

PC

欲しいものが他にもいろいろあったにも関わらず。 ついつい買ってしまった。 FILCO Majestouch MINILA JP配列カナなし 黒軸 新開発ダブル親指Fnキー配列 コンパクトメカニカルキーボード 6キーロールオーバー USB ハブ1ポート付き ブラック FFKB68ML/NB出版…

Vim 設定ファイルを github で管理する

Vim

Vimの設定を各環境で統一するために設定ファイルを github で管理する。 Google で "dotfiles" で検索すると大量に出てくる方法である。 方針 vimfiles/, _vimrc, _gvimrc を dotfiles/ 以下に配置して github に登録 それぞれの環境では HOME ディレクトリ…

Vim のプラグイン管理を Vundle から NeoBundle に変更

Vim

つい先日 Vim プラグインの管理に Vundle を使用するようにしたのだが、 いろいろと調べていると Vundle を改良した NeoBundle というプラグインが あるということでこちらを使うように方向転換した。 良いと思える所は以下。 shellslash を設定していても動…

Vim プラグインを Git で管理するプラグイン Vundle を使ってみる。

Vim

Vimの設定ファイル管理をEmacsの時と同様にGitHubへ持って行こうとしていろいろ調べていたところ プラグインの管理には Vundle というプラグインを使うと便利だという情報に行き当たった。Vundle はプラグインを Git で管理するものらしい。 せっかくなので…

さようならEmacs

Vim

職場のVimにhowmプラグインを導入。 これにより、全くEmacsを起動することなく業務が進められた。 Vim快適。 howmメモ howm を導入するにあたって一つだけはまったのでメモ。 Windows環境でGVimを起動する際に以下のファイルに対する警告メッセージが表示さ…

howm

Vim

秀丸エディタ使用時からずっとhowm(一人お手軽 Wiki もどき)howm: Hitori Otegaru Wiki Modokiを利用しているので、やはりVim上でも利用したい。 ということで、こちらfudistのサイトを参考にQFixHowmをインストールしてみた。 秀丸エディタやEmacsのものと…

プログラミングに必要な機能(関数一覧)

Vim

プログラミング業務に必要な機能として大事な物を忘れてたわ。 ということで、関数一覧を追加。 関数一覧 ファイル内検索 grep 置換 タグジャンプ 関数一覧(taglist) Vimで関数一覧を表示する方法の一つとして taglist プラグインを使う方法がある。 ダウン…

プログラミングに必要な機能(grep)

Vim

プログラミング業務に使用するテキストエディタとしてどのような機能が必要であるかを考える ファイル内検索 grep 置換 タグジャンプ 他にもあるだろうが今のところぱっと思いつくのはこれぐらい。 grep について まず、grep について軽く調べてみた。 vimに…

Vim設定01

Vim

Vimを使うにあたってとりあえず最小限必要と思われる設定を行う。 Windows上の GVim なので設定は $HOME/_gvimrc に記述する。 とりあえず現時点で思いついた設定内容。 " Tab 設定 set tabstop=4 set shiftwidth=4 set noexpandtab" フォント設定 set guifo…

秀丸->Emacs->Vim?

Vim

最近業務に使用するテキストエディタとしてEmacsを使っていた。 ブログの記録を確認するとちょうど1年ぐらい前か。 1年間使ってみた感想としては、悪くはないが動作が重すぎる。 未だに秀丸エディタも同居しているので、たまに秀丸エディタでテキストを開く…

HHK Pro2[訂正]

先日「半角/全角キーがないのでIME呼び出しを Ctrl+Space に割り当てた」というようなことを書いたが、そのときは致命的なミスに気づいていなかった。 Emacsでは、C-SPC(Ctrl+Space)は cua-set-mark に割り当てられているのだ。 IME呼び出しに割り当ててしま…

Windows 7 のキーボード配列変更[訂正]

PC

昨日PCを再起動しないと設定が反映されないと書いたが、ログオフしてログオンし直すと設定が反映されるようです。 失礼しました。

Windows 7 のキーボード配列変更

PC

先日購入したHHK Pro2、Ubuntu 上では問題なく動作するようになったのだが、いざWindows 7で使おうとした際に困った。 キーボード配列の変更の仕方がわからない。。。 それでWEB上を調べた結果、レジストリ設定の変更が必要であることがわかった。 変更する…

HHK Pro2

PC

念願の Happy Hacking Keyboard Professional2 を購入した。 今まで使用していたキーボードは日本語配列なので、HHK Pro JP も検討したのだが、下段に細かいキーが並んでいるのがちょっと嫌だったので敢えてUS配列の方にした。US配列の場合は今までのキーボ…

Emacsをタブ型エディタ風に使う

秀丸のタブ機能になれている者としてはやはりタブ機能が欲しいのである。 ということで、ElScreen をインストールしてみた。 ElScreen Emacsをタブウィンドウのように使える拡張機能。 APEL のインストール ElScreen をインストールするために依存ライブラリ…

フォント設定 Windows編

初期状態のフォント設定ではちょと扱いづらいのでひとまずフォント設定を以下のようにする。 (when (eq system-type 'windows-nt) ; Windows環境のみ有効 (set-face-attribute 'default nil :family #("MS ゴシック" 0 7 (charset cp932-2-byte)) :height …

C-hのキーバインド

秀丸エディタ上では、以下のようにキーバインドの一部をEmacs風に設定していた。 機能 通常 変更後 カーソル左 ←キー C-b カーソル右 →キー C-f カーソル上 ↑キー C-p カーソル下 ↓キー C-n 行頭移動 Homeキー C-a 行末移動 Endキー C-e Delete Deleteキー C…